
UNIONIMPERIAL(ユニオンインペリアル)
ブランド・生産国:日本
創業年 :1952年
価格帯 :3-5万円
有名モデルや木型:プレミアムローファー、撥水レザー
私たちの真の主人は私たちの商品を愛用して下さる顧客である
「私たちの真の主人は私たちの商品を愛用して下さる顧客である」という精神のもとで、1952年創業時より“世界に誇る靴づくり”を目指し、技術追求・商品開発に力を注いでまいりました。
早くからヨーロッパ、特にイタリアの靴産業や靴づくりに注目し、次々に新型機械、新技術、新素材を導入を計りました。
ユニオンロイヤル
製法技術 -マッケイ製法-
日本の気候風土や生活習慣、日本人の足や動作に合う履き心地の良い靴を作ろうと目標を掲げ研究努力を重ねて生まれた「マッケイ縫いのモカシンシューズ」。
木型の開発、底付けやモカ縫い技術の熟練を重ね、屈曲性が良く、軽快でエレガントな紳士靴のスタイルを創り出しています。
マレリー展開
1960年、イタリアのマレリー社と技術提携。
マッケイ製法、モカ縫いの技術で先駆者であり、トップブランドである「マレリー」は、日本人の足型や歩行に合わせた履き心地の良い靴への研究開発を続け、大人の高級紳士靴としての地位を確立。 伝統的イタリアンエレガンスと確かな靴づくりをテーマに、今日まで変わらぬ信頼を築き上げています。
歩行科学
靴本来の役割として、歩く、足を守る等の基本概念から、歩行科学の研究の医学博士「平沢弥一朗氏」の “スタシオロジー理論”を具現化した画期的なソールを開発。 左右非対称ソールとして快適安全歩行のための靴「マレリー・リフレッシュー」が1987年に誕生した。
“スタシオロジー理論” 左右非対称ソール
開発ポイントは、『人間は歩行運動時には、左足が主軸となり体重移動を行い、右足が体のバランスを保つ働きを行い、相互が補完しあってスムーズな歩行運動を行っている』。 そこから、左右の足の動き、働きに最も適した形状のラバーを装着した左右非対称のアウトソールが開発された。
マレリー・リフレッシュー:左右非対称ソール
マレリー・リフレッシュー:オートフィット・インソール
“オートフィット・インソール” 搭載の「マレリー・リフレッシュー」
靴医学の権威、井口博士の監修のもと100人の試履きテストを実施し開発された “オートフィット・インソール” を搭載。
靴の中に装着する中底として足裏へのフィット性と安定歩行性をサポート。
ボロネーゼ式グッドイヤー・ウェルテッド製法「ソフィス&ソリッド」
ディテールや仕立て、仕上げへのこだわりから靴づくりの基本を一つ一つ丁寧に積み重ね、妥協や手抜きのない靴づくりをプライベート・ブランド「ソフィス&ソリッド」として2003年に立ち上げる。
「マッケイのユニオン」と知られたユニオンロイヤル独自の技術により生まれた世界でも珍しい“ボロネーゼ式グッドイヤー・ウェルテッド製法”を採用。 堅牢なグッドイヤー・ウェルテッド製法の短所である重い、堅い、返りが悪いといった点を改良した先進の製法技術。
ボロネーゼ式グッドイヤー・ウェルテッド製法「ソフィス&ソリッド」
スキン・ステッチ
スキン・ステッチ
手縫いモカシンで培った技から打ち出される、“スキン・ステッチ” 職人技の極み。
ハンドソーン・ウェルテッド製法「ユニオンインペリアル」
世界レベルの靴づくりを創り上げることをコンセプトにイタリアの靴づくりを日本でいちはやく取り入れたユニオン伝統の靴づくりを“ハンドソーン・ウェルテッド製法” で再構築。
スタイルはUnion Royalの「今を見る目」をしっかり反映させたもの