
Ducal(デュカル)
ブランド・生産国:イタリア
創業年 :1937年
価格帯 :8~10万円
有名モデルや木型:ローファー、ブーツ、メッシュ
1930年代初め、フィレンツェのアルノ川沿いに小さな工房を構えていたAngiolo Manetti氏が1937年にその近くに工場を設立したのがDUCALです。ハンドソーンウェルト製法によるドレスシューズメーカーとして、正統のものづくりを志しました。
DUCALの歴史、ひいてはイタリアのドレスシューズ史の証人である現オーナーによると、デュカルの靴は当時から高級で、イギリスやアメリカのメーカーに比して洒落ており、イタリア中で映画『ローマの休日』そのままの雰囲気で紳士の足元を飾っていたといいます。
1950年代から1960年代にかけて、世界中に輸出されはじめたDUCALの靴は、メッシュの靴、特に白と黒や茶のコンビネーションシューズで評判を得ました。ホワイトバックスやカーフレザーに施したパンチングメッシュの古いサンプルがフィレンツェの工場に現存しています。
創業者のManetti氏によって培われた経験と技術は、家族だけの伝統でありつづけ、4代目の現オーナーは代々受け継がれてきた信念を守り、完璧な個性と高い品質を伝統の中で示し続けています。厳格な信条に従い、高度な技術を要する伝統的な製法を用いているため、DUCALが年間に生産できる靴の数はとても限られています。使う素材にも強いこだわりをもっており、フランスとイタリアの最高峰のタンナーから仕入れた上質な革のみを使用しています。
現在デザイナーを務めるのは、娘のマリアリーサ。彼女がデザインする数々の靴は、どこかにコンビネーションを用いていることが多い。モダナイズされたラストはもちろん、色使いもコントラストの弱いシックな物が多いが、創業当時から誇る色気はいまでも英米の靴に負けない正にイタリアの誇りを顕した靴ばかりです。
公式サイトより引用
繊細さと質実さが融合したデュカル
デュカル(DUCAL)はイタリアのフィレンツェに工房を構える、家族経営の小規模なシューズメーカーです。小規模ゆえに生産数量には限りがあり、なかなか手に入れることの難しいブランドでもあります。
デュカルの大きな特徴は、その流麗なフォルムです。繊細さと質実さが融合した洗練されたフォルムは履き心地も良く、日本人の幅広い足型にも心地良くフィットします。
再び伝統的な靴作りへと方向転換したデュカル
70年以上の歴史を誇るデュカルはかつて、イタリアやアメリカの大手ブランドのOEM生産を手掛けるような大企業でした。しかし、デュカルは再び伝統的な靴作りへと方向性を転換し、現在は職人の手作業によるイタリア式グッドイヤーにこだわった靴作りを行っています。
現在のデュカルのデザイナーはピエロ・コレンティ氏で、1950年代のレザーメッシュシューズを復刻させるなど、クラシカルなテイストとハンドメイドにこだわった上品かつエレガントな靴を生み出しています。
デュカルの歴史
1973年、イタリアのフィレンツェでシューズメーカー「デュカル」が創業。
革靴ブランド辞典より引用